判定アイテムの設定で判定者の変更を許可した場合、申請時や承認時に、次段階以降の判定者を変更する事ができます。
ここでは、申請書が届いている判定者が、次段階以降の判定者を変更する場合の設定と操作を記載します。
判定者の変更を許可する設定
システム管理エリア>権限管理で、判定者の変更の操作を行いたいユーザーが所属するグループに、
判定者変更権限を付与します。
または、経路設定>判定アイテム>詳細設定で、「この段階の判定者を誰でも変更できるようにする」をONにします。
操作手順
- 判定者が該当の申請書を開きます。
- [承認] をクリックします。
- 承認の確認画面で表示される「この書類の判定予定・履歴」の、判定者変更を可能に設定した判定段階に [変更] が表示されます。
- 変更対象の段階の [変更] をクリックします。
- 判定者の追加や変更、除外を行い、[選択] をクリックします。
- [承認(実行)] をクリックして、承認を完了します。
注意点
上記設定に関わらず、システム管理者や判定者変更権限を持ったユーザーは、判定者の変更ができます。
経路の変更内容は、変更後に新規申請された申請書より反映されます。
既に申請済みの申請書へは適用されません。
フォーム内指定で選出する判定者を変更や削除する場合
- フォーム内指定で選出する判定者を変更や削除する場合は、申請や判定の入力画面にて、フォーム内指定に利用する項目の値を、変更や削除してください。
- フォーム内指定で選出した判定者を、判定者変更での操作で変更や削除した場合、変更や削除した判定者が、以降の判定段階での判定時に、フォーム内指定で再度判定者に選出されてしまいます。
※フォーム内指定については、以下の記事をご確認ください。
補足
現在の判定段階の判定者を変更する場合
判定アイテム>詳細設定で「この段階での判定中に、この段階の判定者を変更できるようにする」をOFFにしている場合は、現在申請書が届いている判定段階の判定者を変更する事はできません。
詳細は、「現在の判定段階の判定者を、追加や変更するには?」をご参照ください。
この場合、申請書を1つ前の判定段階に差し戻すか、再申請が必要となります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。