平成28年08月31日 株式会社コラボスタイル
本リリースノートには、このバージョンで行われた主な変更点が記述されております。
- ()内の番号は当社管理番号です。
- UI変更は、画面が追加/変更された機能、または画面上の動作が変わった機能です。
- オプション製品は、別途購入が必要です。
アップデートプログラムは、サポート契約済みのお客さまのみにご提供しております。
プログラムの取得は、ご担当者さまよりサポートまでお問合せください。
追加機能
SAML2.0認証によるシングルサインオン(SSO)に対応
- Office365(Azure AD)に認証設定を行うことで、同ユーザーによるシングルサインオンができるようになりました。(3866) UI変更
※IdPはAzure ADのみ動作確認済み。現時点で他のIdPとの連携はサポート外です。
経路設定
- 文書番号に指定した文字を、1文字ずつ削除する事ができるように「削除」ボタンを追加しました。(4022) UI変更
経路アイテム
- 指定したフォーマットにて自動採番を行う「自動採番」経路アイテムが利用できるようになりました。(4495)UI変更
※利用方法については、 「自動採番」経路アイテムの利用方法について」をご確認ください。 - タスク依頼経路アイテムでタスクの依頼先にグループを指定できるようになりました。(3852)UI変更
フォーム設定
- Excelフォームの印影日付の表示/非表示をフォーム毎に設定できるようになりました。(4056) UI変更
フォームパーツ
- 日付パーツの表示形式に「曜日」付きの日付書式を追加しました。(4055) UI変更
- テーブルパーツの行操作がメニュー化&強化され、より便利になりました。(4198)UI変更
※通常フォームに限定されています。 - テキスト一行のデフォルト値キーワードで申請者名、代理申請者名が設定できるようになりました。(4582)
※利用方法については、 「テキストパーツで初期値を設定するには」をご確認ください。 - テキスト一行のデフォルト値キーワードで申請部署が設定できるようになりました。(4623)
※利用方法については、 「テキストパーツで初期値を設定するには」をご確認ください。 - 申請書にExcelファイルを添付すると、セルの値を申請書に反映できる機能をもつ新しいフォームパーツを追加しました。(3613)UI変更
申請書削除の追加
- 申請書の削除ができるようになりました。(4049)UI変更
※アプリ設定>申請書削除から、条件を絞り込んで削除することができます。
管理者向けツアー
- 管理者権限のあるユーザーが初回ログインすると、コラボフローの基本設定を一巡できるツアーが始まります。(4118)UI変更
右上のユーザー名をクリック>操作ツアーからも開始できます。
判定履歴の印刷切り替え
- 申請書の印刷時に、判定履歴の印刷有無を選択できるようになりました。(899)UI変更
経路インポート・エクスポート
- 設定済みの経路設定をエクスポートしたり、新しい経路や既存の経路に設定をインポートできます。(4366)UI変更
ログイン履歴
- システム管理エリアに監査ログメニューが追加され、ログインの成功・失敗の詳細な履歴を閲覧できます。(4202)UI変更
CSV操作
- CSVの定期取込機能が追加されました。役職・グループ・ユーザーの組織情報を定期取込することができます。(4407)UI変更
出力機能を強化する「帳票出力オプション」
- 予めExcelで設計しておいた出力テンプレートを用意する事で、申請書のデーターを当てはめたExcelファイルやPDFファイルをダウンロードできるオプション機能を追加しました。(4601)UI変更オプション製品
改善点
システム管理エリア
- 権限管理と環境設定の「保存」ボタンを他画面に合わせて、「登録」ボタンに変更しました。(4479)UI変更
組織設定
- ユーザーIDの文字種に「+」「_」「.」「@」も利用できるようになりました。(3982)
※一般的なメールアドレスもユーザーIDとして利用できますが、ユーザーIDは後から変更できませんのでご注意ください。 - アカウント処理を見直し、ユーザー編集画面にあった「リセット」ボタンと「ログイン施行回数」の表示を取りやめました。(4200)UI変更
- 役職コードの入力が必須になりました。(3641)UI変更
- グループコードの入力が必須になりました。(4040)UI変更
- CSV操作による組織の一括操作との統一・親和性を高めるため、下記の2点の変更をいたしました。
※コード未設定のグループ・役職は、データメンテナンスによって自動で値がセットされております。
権限管理
- 権限管理画面の表示パフォーマンスを改善しました。(4301)
- 権限の設定項目を見直し、将来拡張用で使用されていない「設計」権限の表示を取りやめました。(3131)UI変更
管理者向けツアーの表示改善
- 操作手順や説明が分かりやすくなるよう、表示メッセージなどを改善しました。(4450)UI変更
アプリ設定
- アプリ設定内のメッセージを分かり易い表記へ一部変更しました。(4025)
- アプリ設定>申請フォーム設定の一覧にカテゴリー名を表示するように改善しました。(2067)
フォーム設定
- フォームの新規作成画面で、カテゴリーが選択された状態で表示されるようになりました。(3242,3254)
- Excelフォームでファイルのアップロードに失敗・解析エラーが発生した際のメッセージを改善しました。(4298)
- Excelファイルの解析処理を見直し、Excelフォームを利用した際のパフォーマンスが、大幅に改善されました。(4574)
フォームパーツ
- フォームパーツの古い文例を更新しました。(3833)
- テキストパーツの最大文字数設定がデフォルト値にも即適用されるようになりました。(4647)
- 計算結果を3桁毎のカンマ付き数値で表示されるよう、フォームパーツ設定画面の設定項目が追加されました。(3080) UI変更
経路設定
- 転記先の申請書を申請した際に、転記元の申請書が非表示とならないように改善しました。(4017)
- 経路の新規作成画面で、カテゴリーが選択された状態で表示されるようになりました。(3242,3254)
経路アイテム
- 判定者を役職判定指定した場合に、判定履歴画面や申請経路情報で役職レベルの降順で表示するように改善しました。(3863)
- 文書公開アイテム設定画面の部署選択で、「申請部署」が選択できるようになりました。
- 「申請部署」を選択した場合、 申請部署に所属するユーザーに文書が公開されます。(3935) UI変更
- kintone連携経路アイテムにて申請書の申請日、申請部署、代理作成者をkintoneアプリに登録できるようになりました。(4157) オプション製品
- 経路アイテム「タスク依頼」を経路内に複数配置できるようになりました。(3440)
- 条件分岐経路アイテムの判定条件に、「申請部署」を指定できるようになりました。(3886)
- 確認必須ではない回覧者からコメントがあった場合にもメール通知がされるようになりました。(3449)UI変更
判定
- 判定者の表示順を改善しました。(4137)
優先度の高い順に「ユーザー表示順」「役職レベル降順」「ユーザーふりがな順」が適用されます。
申請書の下書き
- 申請書の下書き保存を申請入力画面から行えるように改善しました。(3376) UI変更
- 申請書の下書き保存時に入力必須チェックを行わないように改善しました。(4276)
送信一覧
- 転記先の申請書を申請した際に、転記元の申請書が非表示とならないように改善しました。(4017)
差し戻し先の一覧
- 差し戻し先の一覧を「[段階番号] 段階名」表記に変更し、特に判定段階が多い申請書では差し戻し先が見やすくなりました。(433)
kintone連携
- 連携先のkintoneアプリが100件以上ある場合、選択時にアプリ名で絞り込みできるように改善しました。(3648)UI変更オプション製品
- kintone連携アイテムでエラーが発生した場合、kintoneのエラーメッセージが表示されるように改善しました。(4170)オプション製品
申請部署の表示・出力
- 文書一覧、検索結果に「申請部署」を表示するように改善しました。(4196)UI変更
- 検索結果のCSV出力時に「申請部署」を出力するように改善しました。 (4196)
一括却下
- ポリシーで「一括承認を許可する」設定を有効にすると一括却下も操作できていましたが、ポリシー以上の操作であった事と誤操作防止のために、一括却下機能を削除致しました。(4515)UI変更
文言の見直し
- 画面ごとで一部違う表現が異なっていた部分や、古くなった説明文などを見直しました。(3093、4241、4358)
検索
- 閲覧・申請権限のみのユーザーでも、検索画面で所属外の申請部署や申請者を指定できるようになりました。(4374)
※ただし、閲覧できる申請書は今まで通り許可のあるものだけに限ります。
印刷ボタン
- 申請書の印刷ボタンの見た目と表示タイミングを調整しました。(4776)UI変更
不具合修正点
- アプリ設定のドロップダウンメニューをクリックしても反応しない箇所がある。(3533)
- フォームの説明がとても長いと登録に失敗する。(3019)
- フォームの説明に特殊文字を入れると登録に失敗する。(4018)
- マスター管理アプリで、表形式のフォームパーツが設定されたExcelフォームからデータを新規作成できない。(3814)
- 相談に回答しても、相談-受信の一覧で回答済みにならない。(3217)
- 差し戻しの申請書を再申請すると、判定者の文書一覧で判定必要と判定済みの両方に表示される(2441)
- 役職編集で、既に登録されている役職コードに編集できてしまう(3099)
- ポリシー設定で、「新規文書画面に「経路の説明」を表示する」のチェックをOFFにしても経路の説明が表示される(3192)
- 保存された申請書からの起票で判定者の変更が無効となる(4001)
- 決裁後取り消しを許可する設定が無効でも、決裁後に取り消しが行える(4092)
- カテゴリー設定の並び順が、正常に更新されない事がある(4146)
- 経路設定後にExcelフォームを更新すると、経路設定の編集がエラーとなる事がある(4150)
- フォーム名が35文字以上のフォームをコピーするとエラーが発生する(2390)
- Excelフォーム(xls)の読み込み時、セルの色指定によりエラーが発生することがある(2616)
- 承認(実行)画面の印刷ボタンをクリックしても印刷用画面が表示されない(3595)
- 日付のフォームパーツ設定で全体幅を設定しても表示に反映されない(4076)
- マスター連携のフォームパーツ設定でJavaScriptエラーが発生する事がある(4166,4180)
- Excelで指定した罫線色が正しくExcelフォームに反映されない場合がある。(3008)
- Excelフォームのアップロードに失敗しても「読み込み中」の表示が変わらない。(3738,4246)
- ラベル列を含むテーブルパーツが存在するフォームからタスク依頼または転記を行うと失敗する。(3418)
- 通常フォームの修正で一度に表パーツの追加・削除を繰り返すと、その後の経路編集や申請に失敗する場合がある。(4226,4256)
- 表内に設置した日付パーツで、初期表示のデフォルトを当日に設定すると、申請の開始時にエラーが発生する(2733)
- 再利用申請・転記・タスクから申請を行った場合、申請書の下書き保存ボタンが表示されない。(2807)
- kintone経路アイテムで、kintoneとの連携時に特定のパスワードを利用すると、申請や設定変更が出来ない(4163)
- マスター連携パーツでkintone連携を設定した場合、kintoneのフィールドコードに全角記号が含まれていると、検索時にエラーとなる(4272)
- 申請書を印刷すると、通常フォームの行操作メニューが印刷される(4307)
- ビューフォルダ設定の階層が深い場合、またはビューフォルダの数が多い場合にメニュー操作ができなくなる(3537)
- Excelフォームの申請者捺印キーワードの大小文字が違うと捺印が表示されない(3819)
- IE9またはIE10で申請書を印刷すると、印刷用説明文も印刷されてしまう(4364)
- kintone連携経路アイテムで表項目のデータ転送に失敗する(4408)オプション製品
- お試しキットを利用している環境でグループの新規追加に失敗する場合がある(4410)
- スマートフォンで判定時に通常フォームのチェックボックスのパーツ設定が反映されていない(4248)
- スマートフォンで判定時に経路の判定・回覧アイテムの必須設定が反映されていない(4249)
- 一括承認の判定処理時に経路の判定・回覧アイテムの必須設定が反映されていない(4249)
- 組織管理と権限管理画面の表示直後にJavaScriptエラーが発生する事がある(3263)
- ユーザーのアカウントロック解除後、アカウントロック設定の時間内に一度でも失敗するとロックされる(4415)
- メール送信経路アイテムで申請者を指定している場合、経路インポートで取り込まれない(4439)
- 申請者自身に判定順番がきた場合、申請者による取り消しができない。(292)
- Excelフォームの編集画面で、Excelファイルの拡張子を変更して再アップロード・戻るを繰り返すと表示エラーが発生する。(4285)
- 「既に同名のグループが存在します」警告が表示されてグループを編集できない場合がある。(4428)
- フォルダメニューの件数表示が、一覧の件数と合わない場合がある。(3211)
- Androidタブレットで、マスター検索画面等の子画面が正常に表示されない。(3239)
- マスター検索画面で、検索結果が正常に表示されない事がある。(3245)
- タスク詳細画面に意図しないスクロールバーが表示されている。(3545)
- フォームの下部に配置したマスター連携パーツで検索すると、画面のトップに移動してしまう。(3874)
- IE9・IE10で、マスター検索画面等の子画面が表示できない場合がある。(4209)
- タスク一覧のタスクより複数のタスクを開始できてしまう。(4533)
- スマートフォンで、申請一覧の決裁済みに表示される件数が異なる。(4554)
- スマートフォンで、判定済み件数が表示されない。(4554)
- スマートフォンで、ログイン画面にログインに失敗しましたと表示される場合がある。(4554)
- Excelフォームでパーツ並び順を設定すると、フォーム編集で更新しても反映されない事がある。(4633)
- 判定可能な申請書のURLをクリックした際、判定画面のボタンがロックアウトされる。(4613)
- 通常フォームの明細行にて自動計算の値が、右寄せで表示されない。(4595)
- IE10やIE9で通常フォームのテーブル内テキストパーツに入力した内容が飛び出る。(4654)
- Excelフォームが未完成の状態でパーツの並び順設定を行うと例外エラーが発生する。(4378)
- 役職付きのユーザーが所属しているグループを削除するとユーザー編集時にコンテンツ取得エラーが発生する。(4642)
- CSV操作で組織情報をダウンロードすると①など一部の文字が文字化けする。(3642)
- 通常フォームでテーブル内のパーツに対してヒントを設定しても申請時に表示されない。(2518)
- スマートフォンで閲覧すると自動計算パーツの結果にカンマが付かない。(4603)
- Excelフォームで削除したパーツがあると申請時にエラーが発生する場合がある。(4803)
- プラス記号を含んだメールアドレスをユーザー情報に登録できるが、メールが送信されない。(3151)
- kintoneのチェックボックスをマスター連携パーツのデータ配置に設定すると、マスターデータのセット時にJavaScriptエラーが発生する。(4724)
重要なお知らせ
推奨ブラウザの変更について
ブラウザ開発元のMicrosoft社によるInternet Explorer 9 (IE9)のサポート終了に伴い、本バージョンからコラボフローもIE9による動作検証を終了とし、非推奨ブラウザとなりました。
引き続きIE9からコラボフローを利用できますが、2016年12月をもってサポートを終了致します。
IE9に対する不具合修正等は行われませんので、早めにブラウザ環境の更新をご検討ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。