平成29年11月15日 株式会社コラボスタイル
本リリースノートには、このバージョンで行われた主な変更点が記述されております。
- ()内の番号は当社管理番号です。
- UI変更は、画面が追加/変更された機能、または画面上の動作が変わった機能です。
- オプション製品は、別途購入が必要です。
アップデートプログラムは、サポート契約済みのお客さまのみにご提供しております。
プログラムの取得は、ご担当者さまよりサポートまでお問合せください。
機能追加・改善点
パフォーマンスの改善
設定に関する処理を一部見直して応答速度の向上を行いました。(5530、5533)
条件分岐経路アイテム
文字列パーツの入力有無を条件に設定し、経路を分岐できるようになりました。(460)
自動計算パーツ
自動計算パーツの編集画面で、計算形式(数値/金額)を変更できるようになりました。(3203)
自動採番経路アイテム
採番した番号をセットする項目に「文書番号」を設定し、経路の途中で「文書番号」を変更できるようになりました。(5908)
テキストパーツのデフォルト値のキーワードを追加
テキスト一行のデフォルト値キーワードに「社員コード」が追加されました。(5197)
※利用方法については、 「テキストパーツで初期値を設定するには」をご確認ください。
Excelテンプレートの予約済みキーワードを追加
Excelフォームの予約済みキーワードに「社員コード」が追加されました。(5197)
※テンプレートにキーワード「{requesteremployeecode}」を配置すると、申請者の社員コードが表示されます。
※帳票設定のテンプレートでも「社員コード」を利用できるようになりました。オプション製品
一部画面のメールリンクを廃止
判定履歴のユーザー名のメールリンクを廃止しました。(5952)
※本来の用途より、意図しないクリック操作でメーラーを起動してしまうケースが多かったため。
タスク一覧・詳細
タスク一覧と詳細画面に、依頼元の文書番号と文書タイトルが表示されるようになりました。(6047) UI変更
フォーム設定
フォームのエクスポート/インポート機能が追加されました。(4305) UI変更
※利用方法は 「フォームをエクスポート・インポートするには」をご参照ください。
SAML認証
IDプロバイダー(IdP)の証明書による署名検証が追加されました。(4365) UI変更
認証の失敗理由が詳細表示されるようになり、原因を調査しやすくなりました。(4365)
権限管理
初期表示ではグループ階層を折りたたんだ状態で表示するように変更しました。(3215) UI変更
※初期表示の変更に伴い権限単位で行う一括チェックボックスを廃止しました。
申請時・判定時の制限メッセージ
今まで申請内容確認ボタンをクリックした次の画面でしか見れなかった制限メッセージを入力画面上に表示するよう変更しました。(5968) UI変更
グループ・ユーザー選択画面をリニューアル
下記画面のグループやユーザーの選択方法を見直して操作性を向上しました。(6004、6006)UI変更
- 申請書の検索
- 新規文書>代理申請時のユーザー選択
- 申請・承認時>判定者の変更
- 個人設定>代行判定者のユーザー選択
- 個人設定>強制代行者のユーザー選択
※アプリ設定内の機能についても随時更新を予定しております。
検索の絞り込み条件
申請部署と作成者を個別の条件として分けてAND条件による絞り込み検索が行えるようになりました。複数部署に所属するユーザーからの申請を選別するなどに便利です。(6008) UI変更
不具合修正点
- 下書き一覧でスクロールバーが表示されない。(3335)
- 自動計算パーツが設定されている申請書を一括承認すると、判定履歴に「変更あり」が表示されてしまう。(5504)
- PDF出力サブプロセスが長時間CPUを占有し、応答性能が著しく低下する場合がある。(5451)オプション製品
- PDF出力、Excel出力しても決裁日と代理申請者名が反映されない。(5467)オプション製品
- ユーザー登録/編集画面で、表示順が4桁まで入力できない。(5347)
- 次の段階の判定者を必須に設定している場合、却下や差し戻しの操作でも判定者の指定が必須となる。(5514)
- 関連文書の表示から戻ると、判定コメントに「判定コメントがあればここに入力してください。」が入ってしまう。(5344)
- Excelフォームの印影キーワードが{determstamp_}だと読み込み中のまま応答がない。(5574)
- 自動計算や数値パーツの小数部がkintone連携したアプリに反映されない。(5593) オプション製品
- 申請直後の経路アイテムで実行エラー(タスク依頼先ユーザーが0名など)が発生しても、失敗理由が表示されない。(2666)
- 権限管理で「下位グループに継承」にチェックを入れても、最下層グループのチェックボックスに編集制限がかからない。(5452)
- 判定者変更画面でメンバー更新ボタンを連続してクリックすると、同じ判定者が複数登録される。(5465)
- 一覧表示件数を一度も設定していない状態で下書き一覧を表示するとページ分けがされない。(5503)
- タスク依頼を開始する際に転記元の申請書が削除されていると、例外エラーが発生する。(5611)
- Excelフォームで表形式に添付ファイルパーツを配置すると、添付ファイルを削除できない事がある。(5617)
- Excelフォームで捺印日付表示を非表示に設定しても、申請者の捺印だけ日付が表示される。(5625)
- ユーザー情報の「ログイン時パスワード変更」を有効にしても、ログイン時にパスワード変更画面が表示されない。(5638)
- リストビューに項目を追加すると既存項目の並び順が不揃いになる。(3270)
- Excelフォームにて表形式の2行目以降に入力した値が枠内で折り返されずに表示される事がある。(5147)
- IEにてパスワード変更をEnterキーで確定すると、成功してもログインできずに「現在と同じパスワードは指定できません」と表示される場合がある。(5640)
- メール送信アイテムの設定でフォーム項目等が「追加」ボタンでカーソル位置に挿入されず、文末に挿入される。(5670)
- 組織管理画面を操作するシステム管理者自身のユーザー情報を削除できてしまう。(3181)
- 判定履歴など各種一覧表示枠の表示が不揃いとなっている。(4795)UI変更
- 代行判定設定画面に代行判定が行える期間の説明が記載されていない。(5381)UI変更
- kintoneのマスター連携設定で、接続情報を入力せずに接続ボタンをクリックすると警告画面が表示される。(5455)オプション製品
- 自動計算パーツの計算式に小数の端数処理を設定すると、不正な計算結果になる事がある。(5464)
※承認時に再計算が行われ正しい値になるため、該当する申請書では承認と同時に判定履歴に「変更あり」と表示されます。 - ログイン時のパスワード変更画面をスキップしてユーザーエリアにアクセスできてしまう。(5639)
- ログイン画面を表示すると、ログイン失敗の監査ログが記録される。(5690)
- 申請書検索画面の申請者と判定者のリストが、ユーザー情報に設定した表示順で表示されない。(5693)
- タスク一覧画面に、環境設定で設定した1ページの表示件数以上のタスクが表示されない。(5703)UI変更
- メール文面設定・メール送信経路アイテムで指定されたメール内容にチェックボックスパーツを指定した場合、チェックボックスパーツで設定されたコメントが出力されない。(2374)
- グループのCSV操作で階層情報が不正に登録されてしまう場合がある。(4230)
- スマートフォンから回覧確認を行った場合に不要なメッセージが表示される事がある。(5435)
- スマートフォンのPCビュー表示の判定処理で編集可の項目に入力した内容が登録されない。(5747)
- タスク依頼経路アイテムが設定されている経路をコピーし、コピー後の編集中状態で経路の同アイテムを削除・編集すると転記先・元のパーツを該当フォームから削除できない。(5681)
- タスク依頼経路アイテムが設定されている経路を削除しても、転記先パーツを該当フォームから削除できない事がある。(5776)
- 割り切れない自動計算項目が判定履歴で「変更あり」と判断されてしまう。(5783)
- 経路に表示される役職名の括弧表記が半角「(」と全角「)」になっている。(5811)
- 検索結果の「表データをCSV出力」から出力すると、自動計算で設定した小数部がCSVファイルに出力されない。(5833)
- フォーム更新直後に再度フォーム編集画面を開くと、更新前のフォームパーツが表示されたり、例外エラーが発生する事がある。(5691)
- 検索結果やCSVダウンロード時、テキスト一行(数値)の値が「0」の場合にパーツの小数点有効桁数が反映されない。(5834)
※「0」の値が、「0.00」など小数を反映した値で出力されるようになりました。 - マスター連携設定の一覧画面で、タイプが全て大文字で表示される。(5845)
- 役職名に「' (シングルクォート)」を入力すると、登録時にエラーが発生する。(5964)
- Excelフォームでパーツの追加に失敗する事がある。(5973)
- テーブル内のパーツを削除して再度追加する際に例外エラーが発生する。(5985)
- Excelフォーム新規作成時にExcelファイルをアップロード後、既定キーワードのツールチップが表示されない。(6000)
- マスター連携設定パーツのデータ配置先に設定済みのパーツを削除すると、申請時にマスターの検索結果を選択できない。(6024)
- テキストパーツに設定したデフォルト値キーワードが転記時に機能しない。(6039)
- 経路コピーで申請フォームのパーツ表示設定の一部がコピーされない。(2194)
- 経路コピーで判定経路アイテムの詳細設定・段階設定の一部がコピーされない。(2194)
- 経路アイテムが多く長くなるほど経路コピーの時間が非常に掛かりタイムアウトする。(6052)
- タスク依頼経路アイテムを条件分岐先に設置した経路をコピーすると、コピーした経路で同アイテムがエラーになる。(5768)
- マスター管理アプリを開いた後にフォームの編集でパーツ追加時にvieworderキーが見つからない要求エラーが発生する場合がある。(6104)
- IPv6が有効なWebサーバーで、localhostのアクセスがIPアドレス制限される(5125)
- CSV定期取り込みしたユーザーのパスワード有効期限が効かない(5443)
- CSV定期取込で役職を削除する際に役職名が必須になる(5556)
- フォームパーツを追加後にマスター管理アプリでCSV一括登録を行うと、例外エラーが発生する(5995)
- タスク開始時に下書き保存した申請書を削除すると再度タスクを開始する事ができない(6092)
- CSV定期取込でグループを削除する際にグループ名が必須になる(6125)
重要なお知らせ
帳票生成ツールのアップデートについて
帳票生成ツール「Office Server Document Converter V6.1」へ対応しました。 オプション製品
「Office Server Document Converter V6.1」は、旧「Server Based Converter V6」の後継製品です。
帳票出力オプションをご利用の場合はコラボフローのアップデートに合わせて、帳票生成ツールのアップデートを行ってください。「Office Server Document Converter V6.1」は、コラボフローのアップデートプログラムと共にご提供いたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。