権限管理画面では、アクセス権を設定できます。あるメンバーに対して利用できる機能を制限したり、機能を利用可能にしたりする事ができます。
権限管理
権限管理では、対象のアプリケーションを選択し、そのアプリケーションに対するアクセス権をグループ単位で指定することができます。
権限設定グループ | アクセス権を付与したいグループを選択するための、グループツリーです。グループフォルダの左側にある矢印をクリックすると、下位のグループが表示されます。 |
---|---|
権限を設定するアプリケーション | グループへアクセス権を設定したいアプリケーションを選択します。アプリケーションを選択すると、画面右側にアクセス権の設定ボックスが表示されます。 (現在付与されているアクセス権にはチェックがONになっています) アクセス権を付与したいグループの行にあるチェックボックスをONにし、「登録」をクリックすると、アクセス権が付与されます。 |
下位グループに継承 | 権限継承の「下位グループに継承」をクリックして登録すると、該当するグループの下位組織にも、同じ権限が自動的に設定されます。 |
登録 | 「登録」をクリックすると、各グループに対して設定した権限を登録できます。 |
権限の種類
コラボフローには、下記のような権限が備わっています。
- 設定権限
コラボフローのフォーム、経路設定等を利用することができる権限です。
アプリ設定エリアにアクセスするためには、この権限が必要になります。また、検索機能にて検索条件を保存したい場合は、この権限が必要になります。
設定権限には監査権限も含まれており、全ての申請書を検索・閲覧することができます。 - 判定者変更権限
申請中の経路を変更することができる権限です。
この権限を付与されたユーザーは、申請の開始の際、もしくは判定の際に、経路の変更を行うことができます。 - 監査権限
申請書の検索・閲覧の権限です。
監査権限を付与したユーザーは、すべての申請を検索・閲覧することができます。 - 申請権限
申請を行うことのできる権限です。
この権限が無いユーザーは、申請を行うことはできません。 - 閲覧権限
コラボフローを利用するための基本となる権限です。
この権限の無いユーザーは、コラボフローを閲覧することができません。
閲覧権限のみ付与を行った場合は、申請書フォルダの一覧、申請検索の利用のみ可能となります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。