REST APIを使って申請を行うサンプルをご紹介します。
サンプルについて
本サンプルのソースコードについてや、カスタマイズ方法等の技術的なお問合せは承っておりません。フォームと経路の作成
- フォーム設定で、パーツを配置してフォームを作成します。
サンプルとして、以下のフォームを作成しました。 - 経路設定で、申請経路を作成します。
アプリケーションコードと経路ID
- REST APIで指定するアプリケーションコードと経路IDを確認します。
アプリケーションコード
- システム管理エリア>環境設定>アプリ管理を表示します。
- 対象のアプリケーションのコードをメモします。
※URLから確認する
コラボフローのTop画面のURLから選択中のアプリケーションコードを確認できます。
https://****/***/index.cfm?app_cd={アプリケーションコード}
経路ID
- アプリ設定>経路設定を表示します。
- 作成した経路の編集画面を開き、画面に表示されている経路IDをメモします。
※URLから確認する
作成した経路の編集画面を開き、URLから経路IDを確認できます。
https://****/***/index.cfm?app_cd={アプリケーションコード}&fuseaction=clz_ProcesseditSelect&selact=rename&nProcessCD={経路ID}
REST APIによる申請
リファレンスで申請APIのURLや、主なパラメーターを確認します。
- URL:https://{サーバー名}/{コラボフローインスタンス名}/api/index.cfm/v1/documents
- Content-Type:「application/json」を指定します。
- app_cd:上記で確認したアプリケーションコードです。
- processes_id:上記で確認した経路IDです。
- request_userid:申請者のIDです。省略時は、APIの実行ユーザーが申請者になります。
- document:パーツIDと値をオブジェクトとして指定します。
申請内容をjsonで作成します。
{ "app_cd" : "1", "processes_id" : "2", "document" : { "fidSubject" : "タブレットPCの購入", "fidAmount" : 123000, "fidDescription" : "業務効率化のため、購入をお願いします。" } }
申請内容をPOST送信して、申請APIを実行します。
※Windowsの場合はコマンドプロンプトで実行ください。curl -X POST "https://****/***/api/index.cfm/v1/documents" -H "X-Collaboflow-Authorization:Basic ****" -H "Content-Type: application/json;charset=UTF-8" -d "{\"app_cd\":\"1\", \"processes_id\":\"2\", \"document\":{\"fidSubject\":\"タブレットPCの購入\", \"fidAmount\":123000, \"fidDescription\":\"業務効率化のため、購入をお願いします。\"}}"
HTTPステータスコードが「201」で返ったら、申請成功です。
HTTP/1.1 201 Content-Type: application/json;charset=UTF-8 { "app_cd": 1, "document_id": 123, "document_number": "034-000005", "title": "稟議書", "request_groupcd": "E0605CA7823F2AB772561AA722E06A55", "request_groupname": "本社", "request_usercd": "A5CE628CF2B1BD6F778CBA14D665FEDB", "request_username": "検証 太郎", "represent_usercd": "", "represent_username": "", "request_date": "2018-05-16T01:23:40Z", "end_date": "", "flow_status": "flow", "link": "https://****/***/index.cfm?app_cd=1&fuseaction=clz_DocumentDesc&nPInstanceCD=123", "error": false }
申請された申請書を、コラボフローで確認する事ができます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。