LINE WORKS連携のトラブルシューティングを記載します。
※LINE WORKS API 1.0の終了に伴い、LINE WORKS連携オプションの外部サービス連携設定から作成したコラボフローBotが利用できる期間は 2023年4月30日 までとなります。以降は、アプリディレクトリ設定(LINE WORKS API 2.0)をご利用ください。
設定方法は、こちらからご確認ください。
確認点
連携設定後にBotの通知がされない場合やエラーとなる場合の確認点を記載します。
コラボフローとLINE WORKSのユーザーIDが一致していない
- LINE WORKSとコラボフローのユーザーIDが一致していない場合、通知されません。
- コラボフローに登録するユーザーIDは「ID@LINE WORKSドメイン名」または「ID@ワークスグループ名」の形式で登録が必要です。
コラボフローWebhookのURLに誤りがある
- 連携設定したコラボフローWebhookのURLに誤りがあると、通知されません。
- URLの末尾にスペースが含まれていないか等、WebhookのURLについて確認ください。
アクセス制限
- コラボフローの システム管理エリア > 環境設定 の「BASIC認証」が有効になっている場合、コラボフロー LINE WORKS連携オプションは利用できません。
- コラボフロー LINE WORKS連携オプションを利用する場合は「BASIC認証」を無効にしてください。
連携設定の内容に誤りがある
- LINE WORKSとの連携設定 に間違いがある可能性があります。
- 再設定を行い、解消されるか確認ください。
補足
コラボフローの監査ログを確認する
通知が来ない場合やエラーとなった場合、 コラボフロー監査ログ を確認ください。
LINE WORKSとの連携に失敗した場合、コラボフロー監査ログに認証失敗のログが記録される場合があります。
認証失敗のログが記録されている場合は、ユーザーIDや連携設定に誤りがないか等を確認ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。