設定権限の権限範囲が、今後リリースされるバージョンで変更されます。
大変お手数をおかけしますが、影響範囲等をご確認いただき、必要に応じて権限設定の変更をお願いいたします。
設定権限と各権限の分離
仕様の変更について
現在の仕様
- 権限管理画面で「設定」権限を付与されたグループは、「閲覧・申請・監査・判定者変更・設定」権限が付与されます。
リリース後の仕様
- 権限管理画面で「設定」権限を付与されたグループは、「閲覧・設定」権限が付与されます。
※リリース直後は影響が出ないように、現在「設定」権限が付与されているグループに対して「閲覧・申請・監査・判定者変更・設定」権限を自動で付与します。詳細は、注意点をご確認ください。
変更に伴う影響について
設定権限のみ付与されたユーザーで操作をおこなう場合、以下機能の動作に変更があります。
検索
- 検索範囲は、システム管理者・監査権限が付与されていない一般ユーザーと同様になります。
停滞期間検索
- 検索画面の停滞期間検索ができなくなります。
システム管理者・監査権限が付与されたユーザーのみ停滞期間検索ができます。
リストビュー
- リストビュー作成・編集時の検索範囲は、システム管理者・監査権限が付与されていない一般ユーザーと同様になります。
REST API
以下の操作ができなくなります。
- 申請書の申請・下書き保存
システム管理者・申請権限が付与されたユーザーのみ操作できます。 - 文書の削除
システム管理者のみ操作できます。 - 文書の概要取得
システム管理者・監査権限が付与されたユーザーはすべての文書を取得できます。
システム管理者・監査権限が付与されていない一般ユーザーは、自身が検索できる文書のみ取得できます。 - 申請内容の詳細を取得
システム管理者・監査権限が付与されたユーザーはすべての文書を取得できます。
システム管理者・監査権限が付与されていない一般ユーザーは、自身が検索できる文書のみ取得できます。 - 判定者の一覧取得
システム管理者・監査権限が付与されたユーザーはすべての文書の判定者を取得できます。
システム管理者・監査権限が付与されていない一般ユーザーは、自身が検索できる文書の判定者のみ取得できます。
申請
- 新規文書メニューが表示されなくなります。
システム管理者・申請権限が付与されたユーザーは、新規文書メニューが表示されます。 - 判定者変更ができなくなります。
システム管理者・判定者変更権限が付与されたユーザー・経路設定で判定者変更を許可した場合のみ操作できます。
設定権限の見直し
変更に伴う影響について
設定権限のみ付与されたユーザーで操作をおこなう場合、以下機能の動作に変更があります。
新規文書の表示
- 所属グループが申請を許可するグループに設定されていない場合、新規文書画面の一覧に作成済みの経路が表示されなくなります。
システム管理者は、申請を許可するグループの設定に関係なく、新規文書画面の一覧に全ての作成済みの経路が表示されます。
※新規文書画面を表示するには、申請権限を付与する必要があります。
申請書の削除
- 申請書の削除ができなくなります。
システム管理者のみ申請書の削除ができます。
決裁後取り消し
- 決裁後取り消しができなくなります。
システム管理者・申請者本人のみ決裁後取り消しができます。
転記申請
- 転記申請ができなくなります。
システム管理者・申請者本人は転記申請ができます。
※ポリシー設定にて転記申請を許可している場合、申請権限があるユーザーは、自分が検索、閲覧できる範囲の申請書に対して転記申請ができます。
ビューフォルダ
- 所属グループがビューフォルダの表示を許可するグループに設定されていない場合、ビューフォルダが文書一覧画面の一般フォルダに表示されなくなります。
システム管理者は、表示を許可するグループの設定に関係なく、全てのビューフォルダが一般フォルダに表示されます。
その他の変更について
以下機能の配置場所・作成手順が変更になります。
申請書削除
申請書削除は、システム管理者のみ表示されます。
リストビュー作成
リストビューは、検索結果画面ではなく、アプリ設定>ビューフォルダ設定 から作成する手順になります。
リストビューの作成は、システム管理者・設定権限が付与されたユーザーのみできます。
注意点
設定権限と各権限の分離
現在「設定」権限が付与されているグループに対して、「閲覧・申請・監査・判定者変更・設定」権限を自動で付与しますので、現在と同様にご利用いただけます。
必要に応じて、権限設定を見直してください。
設定権限の見直し
設定権限の見直しで影響を受ける機能は「閲覧・申請・監査・判定者変更・設定」権限でも操作できません。
そのため、現在設定権限を付与したユーザーでも、リリース後は操作できなくなります。
必要に応じて、システム管理者権限を設定ください。
リリース予定
状況によりリリース時期が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
パッケージ版
2022年2月下旬
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。