コラボフロー for GMOサインを利用すると、コラボフローで承認された契約書等の申請内容を自動的にGMOサインに登録できます。
1.GMOサインの設定
GMOサインやコラボフロー外部サービス連携設定サイトで設定します。詳細は以下を参照ください。
GMOサインとの連携設定
2.GMOサイン連携用フォーム・経路の作成
GMOサインの連携に必要なフォームや経路を設定します。詳細は以下をご参照ください。
GMOサイン連携用のフォーム・経路を設定する
3.GMOサインと連携する
- コラボフローで申請を行い、設定した段階名まで申請を進めます。
※契約書に自社を含む場合、必ず宛先に自社も指定してください。(注意点) - コラボフローで設定した段階まで進行すると連携対象パーツに入力された契約書の内容や契約書ファイルなどがGMOサインに自動登録されます。
- GMOサインの機能によって指定した宛先へ契約確認依頼のメールが送信されます。
- GMOサイン上で契約相手先のユーザーと契約を締結します。
契約書内容の入力について
GMOサインと連携するには、指定した段階へ経路が進行するまでにフォームの以下のパーツが入力されている必要があります。
- 契約書名
- 契約書ファイル
- 宛先会社名
- 宛先名
- メールアドレス
コラボフローに契約書を添付する場合
契約済みの契約書をコラボフローに添付する場合は、
GMOサインから各種ファイルをダウンロードし、コラボフローに手動でのファイル添付を行ってください。
GMOサイン連携に失敗した場合
GMOサイン連携に失敗した場合は、申請者へ差し戻しされます。
申請書の履歴タブのコメントから失敗理由を確認することができます。
詳細な連携ログの確認方法はGMOサイン連携の連携ログを参照ください。
補足
GMOサインに登録するデータの制限について
GMOサインに登録する各パーツの最大文字数は以下の通りです。
これ以上の文字が入力されているとGMOサインとの連携が失敗しますので、コラボフローでフォームを作成する際には、各パーツの入力値が最大文字数を超えないよう、テキスト(一行)パーツの「最大文字数」を設定する等の対策を行ってください。
項目名 | 最大文字数 |
---|---|
契約書名 | 190文字まで |
宛先会社名 | 300文字まで |
宛先名 | 20文字まで |
メールアドレス | 255文字まで |
GMOサインに登録するファイルの制限について
- 登録できるファイルの形式はPDFです。
- 登録できる契約書ファイルサイズは20MBまでです。
- パスワードが設定されたPDFファイルは登録できません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。