OSの起動時やWindows Update適用直後などは、
ColdFusionサービスの起動に時間がかかり、タイムアウトが発生する場合があります。
OS起動後にColdFusionサービスが起動しないときの操作手順を公開します。
操作手順
- Webサーバーにログインします。
- スタート > 管理ツール > サービス をクリックし、Windowsサービス一覧画面を表示します。
- サービス一覧画面が表示されます。
- ColdFusion <バージョン> Application Server サービスを右クリックし、プロパティを開きます。
- 全般タブ内の「スタートアップの種類」を「自動(遅延開始)」に変更します。
- 適用ボタンをクリックし、OKボタンをクリックします。
補足
上記手順を実施してもColdFusionが起動しないときは、サービス開始のタイムアウト時間を延長することで改善する場合があります。
タイムアウト時間の延長は、以下のコマンドを実行してください。
{ColdFusionインストールルート}¥cfusion¥bin¥coldfusionsvc.exe –starttimeout 600 "ColdFusion <バージョン> Application Server"
参考情報
- サムライズ社(ColdFusion販売代理店)のサイト
バッチやWindowsUpdate後のOS再起動時にColdFusionサービスが起動しない
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。